
京田辺キャンパス正門入ってすぐの大きなひさしのある建物が「同志社ローム記念館」です。ここを拠点に活動を行っている「同志社ローム記念館プロジェクト」は、さまざまなテーマで立ち上がったプロジェクトチームがそれぞれの目標に向かって活動を展開する取組です。
本年度は、新型コロナウィルスの影響で、スケジュール通りの活動展開が難しいため、それぞれに工夫を凝らし、オンラインで活動を進めています。今年度のオンラインクローバー祭では、私たちの活動の一部をご紹介します。 (リンク先は外部サイトとなります)
ロケット&模擬小型人工衛星開発に挑む DERCプロジェクトの「今」!

航空宇宙分野のものづくりを行いながら「宇宙開発」という夢とロマンを追い求めるDERCプロジェクト。ロケット班、CanSat(模擬小型人工衛星)班に分かれ、コロナ禍の今、自分達ができる最大限の活動を展開、DERCの「今」をお知らせします!ご覧頂いた方のペンネームと寄せられた「願い」を最初に打ち上げるロケットに刻んで飛ばします。
キソウテンガイ宇宙人ショー!
クイズエコマナーズ

応答せよ、地球人。 我々は地球潜入班エコマナーである。地球に潜入して34日、その美しい自然に我々宇宙人は魅了されてしまった!ご存知だろうか、地球の植物にはみな面白い特性があるということを。このたび我々は地球との交信を図るため、植物クイズ大会を開催する。全地球人は参戦し、植物の不思議をしかと見届けよ!
「新しい」をここから。 同志社ローム記念館プロジェクト

オール同志社の学生・生徒が参加し、毎年プロジェクトチームを編成して、さまざまなテーマに取り組む「同志社ローム記念館プロジェクト」。現在はオンラインで活動を展開しています。 Withコロナの新たなプロジェクトのしくみづくりを計画中。これからも社会に通用する新しいモノやサービス、コンテンツづくりを目指します。